カピバラ生活

仕事や日常で感じたことをつらつらと書いていくよ

仕事

仕事を頑張りすぎず、許容量を確認して調整することも大事なスキル

直近思ったことを言葉にしてみる。 「自分はなんで仕事を頑張りすぎるのか」、「変に力が入って頑張ってしまうのはなぜか」、「頑張りすぎないために何ができそうか」をまとめていきます。ポエムです。 読むのが億劫な方は最後の結論だけ読んでいただければ…

ちょっと仕事大好き人間だが楽しい生活は送れている

「自分は仕事しかしてない人生なのか?」と思ったのでそれを整理しながら自分自身を肯定していく。 仕事が嫌いじゃない 仕事大好き人間を定義してみよう じゃあ自分は仕事人間なのか? 1. 朝から晩まで仕事している? 2. 家に帰ったら寝るだけそして朝が来て…

試用期間後に気を抜いてはいけない。むしろ気を引き締めようという考えを持った話し

見つめ直す医者の男性 はじめに 過去にこんな記事を書きました。 thinking-capy.blog これの続編です。直近自分が思ったことを綴り未来の自分に同じ失敗をさせないよう記録しておきます。書き殴りに近いので文章が稚拙な部分が多いです。ご了承ください。 結…

オンボーディングについて考えてみる 2025年 vol.2

前回筆が走りすぎたというか自分の考えがまとまらなかったので二つに分けて書くようにしました。プルリクエストと同じで一度に多くのものをアウトプットしようとするのは良くないですね。前回はコチラです thinking-capy.blog 今回は前回の続きで「オンボー…

オンボーディングについて考えてみる 2025年

イベントに参加したり自分でも考えることがあって今の考えをまとめてみる ※今日全ての内容は冒頭に「あくまで今の自分は...」という言葉がつきますので一意見として読んでください。 結論(今回の) 自分の考えるオンボーディングの目的は「メンバーの早期戦力…

転職後の試用期間中に大事にした価値観と行動

概要 2024年10月に初めて転職をしました。12月で3ヶ月目を迎え無事試用期間が終わります。3ヶ月で自分が何を意識しどうしてきたのかをまとめます。今後、転職しないとは限らないので次回転職した時の自分と比較できるよう記録に残しておきたい。 前提 自分の…

コーディング試験を受けてやっぱり技術大事じゃない?と思った話し

前回の記事を書いたきっかけをもう少し深ぼってみる thinking-capy.blog 自分の身体に電気が走り「自分はITエンジニアだろ!」と改めて気づかせてくれた出来事があったことを記録したいので書きます。 具体的には「1. 今回の記事を書くきっかけ」や「2. 最近…

やっぱり土台は技術にしたい

ことの経緯 ITエンジニア4年目にして「事業が〜」とか「それってビジネス的に〜」みたいなことを考えるようになった。しかし、「エンジニアとしてきちんと働けてるのか?」という疑問が湧いたのである 自論を語っていく まずは実装できなきゃだよね 理想は「…

仕事で周りの見て行動し続けたらできることが増えてた話

「仕事でこんなことしたらこんなことがあったよ」という備忘録 ※ 小さな会社に所属してる人の意見なので全員の参考にならないと思います。ご了承ください 結論 プロジェクトで周りの人の負担を減らそうと頑張ったら自分のできることが少し増えた 経験が信頼…

社会人3年目でキャリアについて考えてみたら少しだけ意識が変わった話

結論 職種について理解が深まった 1つ目標を決めると進む方向が決まる 長いスパンでキャリアを考えるのはまだ早いかもしれない キャリアを考えた背景 1. 自分が仕事で大事にしたいことを見つけ始めたため 2023年1月くらいに自分的には大きな仕事をしました。…

隣の芝生が青く見えてしまった。なので新しいことを始めないと

これは青い芝生 はじめに 隣の芝生は青い って言葉がありますよね。社会人3年目になりまして自分はこの言葉が仕事中ずっと頭をよぎります。 『自分、3年目はこんなこと考えてたのか』というのをメモしておくことを目的にまとめていこうと思います。 目次 前…

輪読会(勉強会)の参加、引き継ぎ、そして休止を経験して気づいたことと最近の取り組み

はじめに ぜんぜんネガティブな話題じゃないです 「人はそれぞれのペースで学べば良いし、それが一番だな。」とか「無理強いは良くないね」という話です 結論 輪読会は努力しないと長く続かない 会にしなくても勉強はできる 結局学習は自分のペースでやるの…

初めてのカジュアル面談が楽しかったのでメモ

カジュアル面談を受けようか迷ってる方へ 自分の状況 カジュアル面談当日の時 1. エンジニア経験:2年弱 2. 経験技術:PHP(Laravel), AWS(運用だけ), 外部ソリューションの利用を少々 3. 経験業務:新規開発, 改修/運用, 既存サービスのちょっとしたリニュー…

地方に引っ越した話

目次 どこに引っ越した? きっかけは? モチベは? 今のところ生活はどうか? はじめに ちょっと前くらいから聞くじゃないですか?「地方移住」ってやつ。仕事の関係で移動しましたが、どんなもんか紹介してきます(移動して3ヶ月経過現在) 良し悪しは絶対あ…

仕事がたまに辛くなる時がある

仕事が辛いってのは種類がある 大体多くの場合は仕事量が多くて辛いというやつ 他にも自分が仕事できなすぎて辛い。仕事にやりがいがなくて辛い。いっぱいあるね 自分は2種類目の「自分が仕事できなくて辛い」になることが多い ストレスが溜まること 自分は…