ずっと行きたかった技術書典に初参加してきました。その参加レポートです。
技術書典とは
テックベース合同会社さんが運営している技術同人書即売会です。企業で本を出しているところもあれば個人で本を出している方もいます。
(おそらく)技術のことならなんでも良いのでニッチな作品を見ることもできます。
なぜ参加したかったのか
1. 一度技術書典の空気を肌で感じたかったから、2. 技術同人誌を書く人と会話したかったから です。
言ってしまえばただの好奇心です。一度行って肌に合わなければ次回以降は行かなければ良いと思っていました。一度も行かずに判断したくなかったという理由もあります。
会場の雰囲気
コミケみたいで大変良かったです。
試し読みできますし、著者の方が売り子をしていることも多く技術の話しで盛り上がることができました。歴代技術書典のイラストを撮れるブースがあったので記念撮影してきました!
購入方法
今回技術書典18では「後払い決済」が可能でした。
会場での購入はバーコードを読み取るだけ。後日PayPalやStripeで決済ができます。現金をいちいち出す必要がなく素早く購入できたのは良かったです。
戦利品
- 成功する開発チームの作りかた 対話と信頼の好循環
- GOアーキテクチャーすべて
- エムスリーテックブック8
初参加かつ現在積読状態でしたので今回は購入書籍数は少なめです。
試し読みさせていただいて興味を持った本はたくさんあるのでオンラインマーケットで購入できるものは随時購入していこうと思います。
まとめ
憧れの技術書典参加、非常に楽しかったです。購入フローが簡易で周りにいる人みんなITエンジニアという環境のため初心者でも十分楽しめます。UX最高だったので自分は次回も参加します!
自分も本出してみたいですね。まずネタ探しからなのですが笑