カピバラ生活

日常で感じたことをつらつらと書いていくよ

仕事で周りの見て行動し続けたらできることが増えてた話

「仕事でこんなことしたらこんなことがあったよ」という備忘録 ※ 小さな会社に所属してる人の意見なので全員の参考にならないと思います。ご了承ください 結論 プロジェクトで周りの人の負担を減らそうと頑張ったら自分のできることが少し増えた 経験が信頼…

社会人3年目でキャリアについて考えてみたら少しだけ意識が変わった話

結論 職種について理解が深まった 1つ目標を決めると進む方向が決まる 長いスパンでキャリアを考えるのはまだ早いかもしれない キャリアを考えた背景 1. 自分が仕事で大事にしたいことを見つけ始めたため 2023年1月くらいに自分的には大きな仕事をしました。…

隣の芝生が青く見えてしまった。なので新しいことを始めないと

これは青い芝生 はじめに 隣の芝生は青い って言葉がありますよね。社会人3年目になりまして自分はこの言葉が仕事中ずっと頭をよぎります。 『自分、3年目はこんなこと考えてたのか』というのをメモしておくことを目的にまとめていこうと思います。 目次 前…

技術コミュニティサービスに関して思うこと

技術コミュニティで技術以外の記事が多くなってる 別に悪いことじゃないと思ってる。でも全くIT技術と関係ない記事が増えすぎてる気がした。自分は新しい技術や最近ホットな技術を調査するために技術コミュニティを使うことがあるが、思ってたのと違う記事が…

【ITエンジニアさん向け】カジュアル面談をするために使った媒体と所感まとめ

概要 転職したいわけではないが、情報収集として転職サービスをいくつか触ってみました。3ヶ月くらい使ってみての感想を記録してきます。 参考になれば幸いです 使ったサービス Green Wantedly Findy Forkwell Lapras Green www.green-japan.com 感想 さすが…

輪読会(勉強会)の参加、引き継ぎ、そして休止を経験して気づいたことと最近の取り組み

はじめに ぜんぜんネガティブな話題じゃないです 「人はそれぞれのペースで学べば良いし、それが一番だな。」とか「無理強いは良くないね」という話です 結論 輪読会は努力しないと長く続かない 会にしなくても勉強はできる 結局学習は自分のペースでやるの…

初めてのカジュアル面談が楽しかったのでメモ

カジュアル面談を受けようか迷ってる方へ 自分の状況 カジュアル面談当日の時 1. エンジニア経験:2年弱 2. 経験技術:PHP(Laravel), AWS(運用だけ), 外部ソリューションの利用を少々 3. 経験業務:新規開発, 改修/運用, 既存サービスのちょっとしたリニュー…